バカラのシャンデリア in 恵比寿ガーデンプレイスは世界最大級

バカラのシャンデリアと言えば、もともと豪華なイメージが強いシャンデリアの中でも最高級なイメージがあるでしょう。そのバカラのシャンデリアの世界最大級で世界最高級に美しいものが日本の東京にあるのをご存知でしょうか。

その世界最大級のシャンデリアは恵比寿ガーデンプレイスで見ることができます。例年11月頃から1月半ばごろに、点灯するなどして訪れる人々を楽しませています。

恵比寿ガーデンプレイスバカラ関連の情報をチェックしてみよう

ここではこの世界最大級のバカラのシャンデリアを詳しくご紹介するとともに、実際に見に行く方法や楽しみ方をご紹介してまいります。

ページTOPへ

バカラのシャンデリア in 恵比寿ガーデンプレイスを詳細に解説

バカラのシャンデリアで世界最大級のものが恵比寿ガーデンプレイスにあります。バカラのシャンデリアが恵比寿ガーデンプレイスに登場したのは1999年のことです。

冬もクリスマスに近くなってくると、バカラは「Baccarat ETERNAL LIGHTS -歓びのかたち-」などのイベントを行います。街には美しいイルミネーションが煌めきますが、中でも恵比寿ガーデンプレイスのバカラのシャンデリアは、上品に大人が楽しむイルミネーションとして最適だと言えるでしょう。

合わせてスケートリンクや、シャンパンを楽しめるバーなどを併設した年もあります。詳しくは恵比寿ガーデンプレイスの公式情報を確認しましょう。

恵比寿ガーデンプレイスのバカラのシャンデリアは、バカラのトップクラスの職人が長い時間をかけて制作した世界に誇れる芸術品のひとつと言えるでしょう。写真のシャンデリアは、高さ約5メートル、幅約3メートル、ライト総数約250灯という名実ともに世界最大級のバカラのシャンデリアです。クリスタルのパーツ単位で数えると約8500ピースとされています。そんなシャンデリアを一度は見ておきたいという方は多いですし、毎年のように大人に人気のイルミネーションとして、トップクラスを保ち続けています。

これからも素敵なバカラのシャンデリアで、見に来る人々を楽しませ続けてくれることでしょう。

ページTOPへ

世界最大級のバカラのシャンデリアで宝探しゲーム?

バカラのシャンデリアには、1パーツだけ赤いクリスタルがアイコンとして付いています。

小さなバカラのシャンデリアであればすぐに見つけられる赤いクリスタルも、世界最大級のバカラのシャンデリアともなると宝探し級です。

シャンデリアの美しさを存分に堪能した後は、ちょっとした宝探しゲームに興じてみてはいかがでしょうか。

また一緒に行った友人にも、バカラのシャンデリアには赤いクリスタルがひとつだけがアイコンとしてついているという雑学を披露してみましょう。

ページTOPへ

2014年から2016年はバカラ250周年のシャンデリア

2014年は1764年に誕生したバカラ社にとって特別な250周年の記念イヤーです。またその年は恵比寿ガーデンプレイスの20周年でもありました。

2014年の冬には、バカラは森田恭通氏とのコラボレーションで、バカラの長い歴史上最大のシャンデリアを恵比寿ガーデンプレイスに登場させ、2016年までの毎冬、登場させました。

そのシャンデリアは高さ8.4メートル、幅4.6メートル、重さ1.8トン、クリスタルパーツ総数2万6471ピース、LEDライト総数410灯とされ、先に写真でご紹介したものよりもさらに大きなシャンデリアであることが分かります。このシャンデリアは4.1億円で一般販売もされていました。

バカラのシャンデリアの代表的なシリーズである、「ゼニス」と「ソルスティス」の2種類をどちらも取り入れたデザインで、さらにミラーと組み合わせることでバカラにきらめきを増幅したデザインとされています。

編集部では残念ながらこちらのシャンデリアの写真を持ち合わせておりませんので、以下から検索して上のシャンデリアと比べてみましょう。大きさやシリーズは違えど、どちらも世界でも有数のバカラのシャンデリアであることは間違いありません。是非一度は恵比寿ガーデンプレイスで大人のイルミネーションを楽しんでみましょう。

2014-2016250周年バカラのシャンデリアはこちらで見てみよう

ページTOPへ

バカラのシャンデリアにはどんな種類があるのか

バカラのシャンデリアには多くの種類があります。伝統的なシリーズや、新しいシリーズ、どのシリーズにも属さないような独創的なシリーズなど、多くのシリーズがあります。

ここでは代表的なバカラのシャンデリア3種類をご紹介いたしましょう。

バカラのシャンデリアは公式ホームページなどを見ると多く紹介されていますが、基本的に以下に紹介する3種類をもとにアレンジされたものが多くみられます。その3種類は、ゼニス、ソルスティス、ミルニュイというシリーズですが、例えばゼニスを再解釈したシャンデリアがあったり、ゼニスとソルスティスを融合したもの、3種類すべてのエッセンスを詰め込んだものなどが見られます。

もちろんどれも素敵な最高峰のシャンデリアで、有名なデザイナーが関わっていることがほどんどです。

さらに3種類とは少し違う、どのシリーズにも属さないデザイナー独自に考えられたシャンデリアもあります。そんなシャンデリアからバカラの未来の定番シャンデリアが生み出されるのかもしれませんね。お気に入りのシャンデリアが見つかれば編集部は嬉しく思います。

まずバカラのお店で実際にシャンデリアを見てみたい方は以下からご覧ください。

バカラ公式サイトシャンデリアを見てみよう

ページTOPへ

ゼニス

バカラのシャンデリアのアイコン、元祖と申し上げてもよいのかもしれません。このゼニスのシャンデリアから多くのアレンジシャンデリアが今でも生まれ続けています。バカラのシャンデリアと聞いて、多くの方がなんとなく想像するシャンデリアに最も近いデザインではないでしょうか。

ゼニスはバカラのシャンデリアの中心的なシリーズであり続けながらも、シャンデリアは電灯の一種ですから、ケーブルが見えてしまうのが気になるのですが、それもうまく目立たなくするということにも重点を置いてデザインされています。

ソルスティス

ソルスティスは、下向きにカーブしたアームがなんとも特徴的なバカラのシャンデリアです。

このソルスティスはシルエットは、シダレヤナギを思わせるようだとされています。どのシャンデリアにも言えることではありますがバカラのクリスタルの美しさ、技術を存分に味わえるシャンデリアです。

ミルニュイ

ミルニュイは、2003年に発表されたシリーズで、シリーズ名のミルニュイは千の夜を意味しています。シャンデリアだけではなく、シーリングライトなど様々なパーツがあるシリーズで、照明器具だけではなく、グラス類にもミルニュイが存在しますし、プレートなども充実したシリーズです。

バカラ全てもミルニュイで統一するというのも面白い試みかもしれませんね。

ページTOPへ

バカラのキャンドルホルダーもおすすめです

バカラのシャンデリアは文句なく美しいけど、ちょっと現実離れしたお値段。。。ということや、設置する場所がない。。。ということは当然よくあることですね。

まずは入門編としてのバカラの照明器具はキャンドルホルダーではないでしょうか。

キャンドルホルダーであれば、テーブルの上で華やかさを演出することもできますし、シャンデリアと比べるとお手頃な価格ですね。

クリスマスや誕生日などのイベントやパーティーでも、バカラのキャンドルホルダーで演出すればワンランク上のイベントになるでしょう。

日常的にキャンドルホルダーを使うことはあまりないかもしれませんが、特別な時間にバカラのキャンドルホルダーを使うのは、強いアクセントになってとても素敵ですね。

シャンデリアほどお値段も張りませんし、ヴィンテージやアンティークなどの中古品でも素敵に空間を演出することができるので、是非チェックしてみましょう。

編集部おすすめのヴィンテージ・アンティークメインのお店!!バカラのキャンドルホルダーを見てみよう


みんな知ってる!!日本最大級のショッピングモール楽天でキャンドルホルダーを見てみる

ページTOPへ

JR恵比寿駅から、バカラのシャンデリアまでの道のりは簡単アクセス

最後に初めてバカラのシャンデリアを見に行くよという方のために、バカラのシャンデリアへの多分もっとも簡単な道のりをご案内しておきましょう。

場所が分かっているよという方は、これ以降は読み飛ばしてくださいね。

まずは山手線JR恵比寿駅で降りて、東口の改札口から出ましょう。

ページTOPへ

東口の改札口を出ると、至る所に「恵比寿ガーデンプレイス」の看板が出ていると思うので、その標識通りに基本的には進んでいきます。

一番簡単なのは改札口を出たら階段を上り下りしないで向かうことです。ちょっと距離がありますが、階段を上り下りしなければ、動く歩道に乗っていれば恵比寿ガーデンプレイスに到着するでしょう。

ページTOPへ

こちらは2020年のものですが、バカラのシャンデリアのイベントをやっている時期であれば、駅構内からこのような広告が目に入ってくるでしょう。気分も盛り上がりますね。

このように、行きも帰りも動く歩道に乗れますので、結構楽に向かうことができます。

ページTOPへ

動く歩道を最後まで進むと、横断歩道に出ます。横断歩道を渡るとそこはもう「恵比寿ガーデンプレイス」になります。

この恵比寿ガーデンプレイスの中央部にバカラのシャンデリアがあります。写真の地図の真ん中に「センター広場」という広場がありますが、そこにバカラのシャンデリアがあります。

ページTOPへ

並木の通りを抜けていくと、大きなバカラのシャンデリアが目に飛び込んでくるでしょう。並木の先に見える光がバカラのシャンデリアです。

近くで見る場合は屋外で見ることになりますので、防寒対策などをしっかりして向かいましょう。

ページTOPへ